心暖まる御結納返し

  昨今は御結納の形態も様変わりし、持っていかれる品目も多い、少ないさまざまです。
持っていかれる方法も、当店のような結納店が持参してお並べする事が減り、直接男性
のご家族が結納会場に持参される事も多くなり、又県外の場合には、当店の様な結納店
からお送りする場合も少なくありません。
そこでよく料亭様などで耳にすることですが簡単で良いとのことでしたが実際にはある
程度の品揃えがあってスペース的に困ったとか、実際にどこに何を置けばよいのか解ら
くなったとかよく聞きます。
実際に昨今の御結納は簡素化の傾向はございますがいくら簡単で良いと言ってもご丹精
に御育てになられたお嬢様をおもらいになられますものですから簡単にすると言う意味
合いも両家で多少違ってきても仕方のない部分もあるので、あれもこれもいらないと言
うのではなく、ご両家で話し合われる事も必要かとも思います。
御結納のお返しは品目が多いから大変、少ないから楽だというものではございません。
頂いたものをお返しするという礼儀に基ずきお返しすれば面倒なことはございません。

当店では、県外に送られる方や、ご自身で御結納当日に持参される方に付きましては
結納品目別シールを作り一目瞭然でどこに何を並べるか解るようにいたしております。


富山県の御結納品目


富山県内では、5品目、7品目、9品目、11〜13品目が一般的ではございますが中には
結納金、結美和、御酒の3品と言う方もおられます。又3品目の中でも県外に送られる
方で御酒としてではなく酒肴料として、又代わりに寿恵廣を送られる方もおられます。
結納品目の大半はどこの県でも割り切れないと言う意味で奇数で調達いたします.
ここで挙げた組み合わせは、県内でよく持っていかれる組み合わせでこれに固執
する必要は全くございません。ですから、お返しにも五品目だから五品目の返し
九品目だから九品目の返し、それ以上ならばそれ以上を返をしなければいけない
と言うものでは全くございません。結納返しというものは、頂いた品目の数では
なく個々の品の意味合いが大事なのです。

目録をクリックするとイメージが表示されます。

五品目

ここをクリックして下さい。

目録



七品目

ここをクリックして下さい。

目録



九品目

ここをクリックして下さい。

目録

祝儀

万寿



十一から十三品目以上

ここをクリックして下さい。13hin.gif

目録

祝儀

万寿


その他に御紋付、万寿、御久和子、祝儀を持っていかれる方もおられます。

それでは、一般的に書かれている品目とその意味と、その品を頂いたらどの様に
処理するか写真と共にご説明致します。

@茂久老倶(目録)

結納品の品物を箇条書きにしたものです。
それ自体は結納返しの対象にはなりません
が何を頂いたかを示す大切な資料です。

A長熨斗

鮑をのしにしたもの。長生きの象徴。
これを頂いた方はそのまま御返しされて
結構です。

B御結納

結納金を包みます。これは必ずと言って
良いほど持参されます。返しはその金額の
1割程度を返します。その他に留袖などの
御着物を頂かれた方は、それを含めた金額
の1割程、時計、スーツ(お仕立て券)等
で返します。中には寿として金一封として
返される方もおられます。

C寿恵廣(末恵廣)

純白無地の扇子。潔白無垢な心を表すと
共に末広がりという家の繁栄を表します。
これを頂いた方はそのままお返しされて
結構です。

D友志良賀

麻糸。夫婦揃って白髪にまるまで長生き
すると言う意味と麻糸のように強く夫婦が
協力し合う事を表し、これを頂いた方は,
そのままお返しされて結構です。

E子生婦     F寿留女

  

昆布:子宝に恵まれて子孫繁栄を願うもので、
よろこぶにも通じます。
スルメ:長期保存できる食料で女性を表します。
昆布、スルメに関しましては食べて頂いて結構ですが
、そのまま御返しされてもさしつかいございません。
もし御返しの日まで期間があるようでしたら新しい物
と交換した方が良いでしょう。縁起ものですから
食べられる事をお勧めします。

G家喜多留

一家の幸せを意味します。
酒肴の意味で現金を包むこともあります。
頂いた方は、樽の場合はそのままお返し
して結構です。現金の場合もその金額を
御返しくだされば結構です。

H御清酒

お酒です。県内では松竹梅がほとんどですので
お返しには銘柄などを変えて友白髪などを使います。

I目出鯛料

本物の鯛を用いるか、肴料として現金を包ます。
頂いた方は、頂いた金額をそのままお返しします。

J御結美和

婚約指輪ですのでお受け取りください。

K御慶粧料

そのまま頂いて結構です。

L御佛前

線香やろうそくのセットです。ご使用される場合は
セット内容を確認の上ご使用ください。又ご使用されない
のであればそのままお返しくださっても結構です。
その他に、御輪台が必要かどうかは両家で御相談下さい。
もしお返しに必要であれば輪の大きさをご確認下さい。

M御神前

お神酒の中に入れる飾り物。ご使用にならなければ
そのままお返しになっても結構です。又趣を変えて
御神酒として、2合瓶のお酒を2本返される方も
おられます。

N宝船

そのままお返し下さい。一家の繁栄を意味します。

  その他、御久和子がついていれば、御久和子を返されればよろしいですし御満寿
(おまんじゅう)が付いていれば御満寿を返されればよろしいです。御祝儀に付きま
しては、頂いた数だけお返しするのがよろしいでしょう。御結納時に男性側から女性
側の方に渡されますのでいくつ頂いたか、できればいくら頂いたかまでわかれば結婚式
にそのままお返しすればよい訳です。


  以上ご説明させて頂きましたが、そのままお返しすると言っても包紙は新しく
されるのが礼儀でないでしょうか。またご使用され飾りにつきましては当店に御相談し
て頂ければお答えいたします。これらの事が基本となりますが、地域によってはまだまだ
色々な風習等ございますので、何かご質問等ございましたら、当店の様な結納店に御聞き
になられる事をお勧めいたします。