IC-756pro3 を私的に解説
              
                                 2005-2-25
 
  
今回は、ICOM IC-756PRO3を機会があって使用レポートさせていただきます。
  いつも申しますが、あくまで自論ですので中傷などがあれは閉鎖いたします。
  これは、7Mhzの受信を私の環境で行ったうえでのレポートです。
  少しでも、参考になればとUPします。

 <筐体>
  PRO2と何の変化もありませんでした。 ただ左サイドのエンブレムがVとなり
  光輝いております。変化無しと判断します。

 <受信>

  PROUとも大きな違いは感じられません。
  ただ大きな違いというのがポイントでしょう。 

  まずAM放送聴いてみました。 帯域は6.0Kになります。
  あれ〜凄いぞ。音がステレオステレオサラウンドのように聞こえます。
  本体のスピーカーでは無く、外部につないで聞いています。
  前に、IC-7800でも聞き比べましたが、遜色変化が無いように思います。
  前回は、TS-950SDX、FT-1021、IC-7800、IC-756PROUで切り替えを行い
  ました。 流石といわざるを得ませんが、IC-7800に軍配があがりました。
  本当に素晴らしい、ステレオ放送であったことを覚えています。
  でも、錯覚でなければPROVの味付けは、間違いなくIC-7800により近いもので
  あることは間違いありません。
   ただし、音域ということになってきますと、これは別です。
  では、どういう音なのよ?

  3社の機械を比べると、KENWOODの機械は音域が一番広いように思います。
  特にSSB的に、3Kの帯域内で考えるとしたならば、中高域の伸びは一番でしょ
  う。
  
  では音域が広げれば良いかというとそうではないんです。
  よく、「長い間聞いていられない音」という言葉を耳にします。
  また、「キンキンして耳が痛い」 という意見が多くありますね。
  その逆に、「長く聞いていても疲れない音」 と言われますが、聞いていて疲れ
  ない音というのは、7MHzのDXにおいては使い物になりません。(自論)
  でも間違えないでくださいね。
  レポートが、S9で来るような信号はどんなものでも良いはずなんです。

  でも、ここぞ!というときの小さな信号を如何に拾うかに努力が注がれるわけ
  です。
  そこに、個人の耳に対して最高の音域、音質を求めての努力なんでしょう。


  

  さて、それでは7Mhzを実際に聞いてみてどうなのか?
  ということになってくると思います。

  受信のフィーリングは、PROUとはちょっと違います。
  全体的に音の締りが甘かったPROUに対して、PROVは音に直線性が出て来た
  という感じがすます。
  つまり、音のぼやけていたものが取れたということになるでしょう。
  AM放送を聞いたときのことを思えば、オーディオの問題なのかなあ?と思って
  しまいますが、どうもそれだけではないような感じがします。

  では、KENWOOD(TS-950SDX,TS-870)と比べてどうかといえば、

  中高音域の処理は、極めてKENWOODに近くなりました。
  PROUのときは、目的信号がバックグランドノイズの中から前に出てきません
  でした。  せっかく聞こえていても、オーディオでの音域が悪いため、バック
  グランドノイズよりも手前に出てこなかったんです。

  でもPROVはしっかりと前に音が出てきます。
  また、驚くべきことは受信の帯域を狭めても、音域の差があまり感じられず
  目的信号が減衰していかないんです。
  逆に、KENWOODよりも低域はPROVの方が若干出ています。
  かなり今回の改造においては、オーディオに力を入れてきたのではと思います。
   つまり、メインの信号に対しての処理は何も変わってないけれども、いうなら
  ばバックグランドノイズの音域が変わったという感じですね。

 
<PRIAMPについて>

  
PROUの時は、プリアンプの効きをあまり感じませんでした。
  というのは、メーター上でもあまり変化が無かったからです。
  しかし、PRI 1の効果はどうかということになると、IC-7800と同様に
  目的の信号は手前に出てきます。と同時に、中高音域も前に出てくるような
  感じがします。 バックノイズはそのままにしておいて、という感じです。
  これはIC-7800のときにも、感動を覚えましたが、今回のPROVでも感じ
  られる  なんてとにかく、PROUとPROVとどこが違う?と聞かれること
  よりも、IC-7800  に7Mhzにおいては、何だか凄く近い存在になったよ
  という感じが、プリアンプにおいてはしますね。
  IP30だ40だというのは、私には良くわかりませんが、そん色なく聞こえて
  きますよ。

  PRI 2は一気に騒がしく音が暴れ出します。
  まず、7Mhzにおいては使用することは無いと考えます。
  そんな音を作りたいのなら、AGCをOFFにしたらという感じの音ですよ。