OB研究会 |
![]() |
||
![]() |
||
2010.8.1新風体立花 | ||
![]() |
![]() |
|
2008. 10.19新風体立花 | 2009. 9.12新風体立花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
2007.3.18 自由花 | 2007.11.03 自由花 | |
![]() アレカヤシ、リュウココリネ、リュウキンカ |
![]() |
![]() |
2006. 7.16 新風体立花 | 2006.12.03 新風体立花 | |
![]() 向日葵 タケシャガ ヘリコニア トクサ ニューサイラン ベレッセ ワレモコウ ルリダマアザミ レックスベコニア |
![]() ヤツデ・赤目ヤナギ・ガーベラ・モンステラ・ ヘルコニア・サンキライ・チョコレートコスモス・シダ・コチア |
![]() フウセントウワタ・ネズミモチ・ヘルコニア・サンキライ・プテリス・チョコレートコスモス・ヤツデの花・トラデスカンテァ(ライム) |
2005,11,28 新風体立花 | 2006.3.26 新風体立花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉、リンドウ、ソリダー、柳、レースフラワァ、サンキライ、撫子、シダ、チョコレートコスモス・・・ | タケシャガ、シラン、アスパラ、アブライト、アンスリューム、チョコレートコスモス、レースフラワァー、ゴールデンボール、 | |
2005,3,13 新風体立花 | 2005,7,17 新風体立花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
アレカヤシ、オクロレルカ、ヘリコニア、レウココリネ、ウイキョウ、ゴールデンスティック、ゴッド、マリモガーベラ・・・・ | アレカヤシ、ウイキョウ、タマシダ、バショウ、ポピー マリモガーベラ、ゴット・ |
夏ハゼ、桔梗、メリーグローリオサー、、フトイ、ルリ玉、ニーサックル |
2004,12,05 新風体立花 | 自由花 | 自由花 |
![]() |
![]() |
![]() |
木瓜、アレカヤシ、ヘリコニア、ニューココリネ、 カンガルルーポ、フッキソウ |
゙ルーディジ、ヒイラギ、ヒメツルソバ、吹きつけ木, 異質素材(サンプライボード)を使用 |
オキシペタラム、カンガルルーポ、コチア、 異質素材(サンプライボード)を使用 |
2004/2/29 新風体立花 | 2004/9/04 新風体立花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
こてまり, ネコヤナギ,麦、ガーベラ,ポピー,クロトンフリージャー,タマシ | こてまり,ネコヤナギ,フトイ,タマシダ,グロリオーサー レースーフラワァー,オンシジューム,バレッタ |
モミジフヨウ ,アレカヤシ,縞ススキ,.アンスリューム ピンクッション,カスミソウ,リンドウ |
2003/3/2自由花研究会 | 2003/9/7新風体立花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
フトイ、ポピー、白妙菊、水仙(黄色) 冬から開放された気持ちをポピーで現してみました。 |
フリージャー、水仙の葉、椿(ピンク) 淡い色で纏めて早春を現してみました。 |
ヤツデ、ヘリコニア、アレカヤシ、雪柳、紅ヒマ、 トルコキキヨウ、リンドウ、ススキ |
2002/7/28 自由化研究会 | ||
![]() |
||
紫陽花の花を22番の針金に付け ふんわり風に揺れて流れているよう・・ |
ニューサイランの葉に花ミョウガの実を付け朝露の感じを だしました。 |
|
ルドベキア サニーサックル タマシダ 紫陽花 | ひまわり ニューサイラン、花ミョウガ,千日紅,ルドベキア | |
2002/3 新風体立花の研究会 | 2002/11/24新風体t立花の研究会 | |
![]() ![]() |
新風体についての先生からのアドバイス @感動・・・・対応することによって新しい世 界が広がる。 A開放・・・・こだわりをすてる。 B軽み・・・・重い花材をつかっても軽くみえるようにいける。C簡潔・・・・一木一草を大切に。 D片重い・・・一つの大きな動きの中で風を感じるように。 |
|
2001/12 自由花研究 |
モビール![]() |