福祉車両コクエー
 

お客様専用ダイヤル
050-3695-4680


ご利用方法  有償運送( 高齢者)  有償運送( 障がい者)  ケア輸送
 よくあるご質問   各種車両  料金   福祉有償運送運転者講習

安全・安心な運行と緊急時の対応Ⅲ

心肺蘇生の手順 
 1.肩をたたきながら声をかける
 2.反応がなかったら、大声で助けを求め、
  119番通報とAED搬送を依頼


 3.呼吸を確認する
 4.普段どおりの呼吸がなかったら、
  すぐに胸骨圧迫を30回行う

 5.胸骨圧迫の後、人工呼吸を2回行う
 
  • 口対口の人工呼吸がためらわれる場合
  • 一方向弁付人工呼吸用具がない場合
  • 血液や嘔吐物などにより感染危険がある場合
                   
       人工呼吸を行わず、胸骨圧迫続けます。

※人工呼吸用マウスピース等を使用しなくても感染危険は
極めて低いといわれていますが、感染防止の観点から、人
工呼吸用マウスピース等を使用したほうがより安全です。

胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返して行います。

 
6 AEDが到着したら
 
 
7.電極パッドを胸に貼る
 8.電気ショックの必要性は、
  AEDが判断する。
 
9.ショックボタンを押す
 

前へ(5.安全・安心な運行と緊急時の対応Ⅱ)
次へ(6.福祉自動車の特性)