超個人的富山情報
フレンチ

ビストロ ヨシダ

  • 富山市西田地方。

ナポレオンビル向かいの押しボタン信号の交差点をまっすぐ進み、突き当りの左側。

また新しいお店を開拓しました。店内は新しくきれいでこじんまりしているが、さりげなくアンティークが置いてあり落ち着いた雰囲気、窓から周囲を見渡すと田んぼです。
またまたメニュー名は適当に紹介させていただきます。
海老とアボガドのカクテル600円、エビ好きの私も納得のぷりぷり加減、アボガドもおいしい。
サラダ・ニソワーズ750円、表向きはリーフしか見えないが、下にはゆでたまご,ツナ,パプリカ,いんげん,ポテトサラダなどが入っている。何だかかよくわからないのだが、イカの塩辛みたいなすごくしょっぱいものがあった。
続いてメインへ。飛騨牛のステーキとたっぷりポテト1,600円、飛騨牛があまりレアでない焼き加減だがそれでもやわらかくておいしい、ポテトもマックとは大違い、ほくほくでおいしい、たしかに量はたっぷりある。
パン一切れ150円も、注文しました。
フライパンに入ったチキンとリゾット1,300円、香ばしく焼いてあるチキンがおいしい、リゾットは適度な塩加減で(よくありがちなチーズ系の味付けではなくて)これまたおいしい。
最後にスイーツをいただく。ミルフィーユ500円、これはフォークを入れると音からしてサクサク、食べるとこれまたサクサクで、濃厚なクリームが絶品。
本日のアイスクリーム400円はバニラビーンズがしっかり入ってほどよい甘さ、これもおいしい。
コーヒー300円はエスプレッソの小さいカップででてきた。
以上、2人で5,600円ナリ、アンド、大満足ナリ!
若干高いと思われるかもしれないが、料理は本格的で、素材にも調理にも手を抜いていないので、それを考えると良心的な値段といえよう。
メニューから前菜やメインなどをチョイスするのだが、面倒な人向けに「おすすめコース」などを設定しておいてくれるともっといいんだけど。
今度はランチを食べに行こうっと。(初・2005/06)

Deuxieme

  • 富山市七軒町。

松川沿い。

おしゃれなくつろぎスポットを発見、「ドゥージィエーム」と読むらしい。店内は白を基調に、青い椅子・ランチョンマットでコーディネートされていて、いい雰囲気、席もたくさんある。パワーバーグ・セット1,200円、茶碗蒸しパンデザート(ブルーベリーのタルトをチョイス)ドリンク(アイス・カフェラテをチョイス)が付く、パワーバーグは鳥ひき肉とレバーでコクのあるおいしさ。パスタ・セット1,000円は海老の冷たいパスタ、レモン汁でさっぱり・あっさりとしておいしい。メニューに載ってない冷たいトマトのスープ150円も注文、酸味がきいて夏にぴったり。セットのドリンクやデザートは単品メニューから選べ、単品でも400〜450円する、よってセット料金内で収まると、値段的にかなりお得だ。ただし、お腹いっぱいを期待してはいけない。料理はかなり本格的、ワインなどもあるので、ディナーにも利用したい。店内から松川並木の眺めもイイよ、P3台。(初・2003/07)

プティレギューム・・・閉店済

  • 富山市堀川町。

駐車場有り。店内は広くきれい。シェフはテレビにも出ていて、有名人。
気軽にフレンチが楽しめるお店。

ランチは限定20食の野菜を中心にしたメニューで980円。ホームページでランチメニューが確認できる。
ランチの食後、シェフ自慢のケーキ(もちろん追加料金)を勧められるので、できるだけ断らずに、いただきたい(ケーキとコーヒーで650円)。のんびりデザートを楽しんで、決して損はしない味だ。
一度、ディナー・コースを食べてみたいと思ってる。
通称「プチレギ」。

本日のランチ980円をいただく。本日の鮮魚のフリット南仏風スープ仕立て,ショートパスタと水菜のビネグレット,きのこのオムレツ,野菜サラダ,田近さんのこだわり玄米。野菜スープの上に、お魚フライが載ってチーズがかかっている、おいしくて体があったまる。玄米もおいしいよ。食後にケーキセット650円をいただく。手作り生チョコレートが1粒おまけで付いていた。今日は奥様&お子様の団体が多く、ちょっとうるさかったが、味に満足。(2003/02)